· 

収穫しました!

皆様こんにちは。

ちょっと過去の話になりますが、今年も清水で育てた“清水米”(しょうずまい、勝手に命名)を収穫しました!

 

北陸地方に台風が迫りくる9月16日…。もうこの日しかない!といって決行したのは、北洋の館でJAZZ LIVEがあった日の午前中。台風が来ると雨風で稲が倒れてしまい、田んぼも泥になって非常に刈りにくいんです。

過去に、稲刈り機が泥にはまる→故障して動かない→え、手刈り…!?の恐怖を味わった者としては何としても台風前に刈り取りたい!という思いがございました。

無事に稲刈りができて、今年も美味しいお米が食べられます。米ぬかも確保できました。

ありがたや。

 

今年の稲刈りの様子をかんたんにご紹介します。

田んぼを持っている方は釈迦に説法的な話としてご覧くださいませ。

2017年のコシヒカリ写真
今年の清水米!
稲刈り風景写真
一年ぶりのコンバインを走らせる社長!稲刈りは1年に一度。こうやったっけ?から始まり、運転が上達してきた頃に刈り終わりまた1年…。来年も初心に戻って刈れそうです。
稲刈り風景写真2
刈り始めはカーブ部分が面倒なんですよ。切り返して刈るので一気にキャタピラーがドロドロに…。
稲刈り風景3
田んぼの端っこは機械が入りにくいので、手刈りします。手刈り稲は手動でコンバインに入れて脱穀します。
稲刈り風景写真4
コンバインに集めた米は軽トラの大きなボックスに集めます。これがいっぱいになったら農協に行って米の乾燥や籾摺りを行います。田んぼと農協の往復作業であります。米農家さんだと乾燥機も自前で持っているところが多いです。羨ましい!

 

と、こんな感じでした。うちはコシヒカリを作り続けてうん十年。しかし、ニュースで富山の新種米として富富富なる品種ができたとやっておりました。読み方『ふふふ』です。気になる・・・。